ブログBLOG

初稿を通して視聴者へ投げかける”想い”

耳寄り情報と眼に入りタブを開かれて、何だ?全然耳よりじゃあないと感じられないよう

経験談を話したいと思ってます。


先ずはこのホームページに訪問していただけたことに

「ありがとうございます」と心から有難く思ってます。


カフェ開業したい!、飲食店を起業したい!と思う方々にホームページに訪問され

出来るだけ長い時間滞在する価値?面白み?があり、普通だねで終わらないようにしたい

という思いから、この耳寄り情報を開設しました。


私は外食業界に43年間務めいろいろな体験をさせていただきました。

接客サービスは多種の業種がありますが、我々の従事する飲食業はお客様のご満足を

得るのはあたりまえのことです。むしろ ”感動していただく”を提供していかねばなりません。これが一番大変なことです。

しかし、もっと大変なことがあり、それはお客様が不満を感じることです。


「苦情処理」という言葉は誰もが体験されたことではないでしょうか?


苦情、クレーム、コンプレ、業界で飛び交う言葉ですが

あなたは、どんな体験をされて困ったことがあるでしょう?


この耳寄り情報では、そんな体験に類似した内容をこれから投稿して行きたいと思います。

参考になれば嬉しく思います。


ちなみに私が一番困ったことの一つに、

アルバイトがお客様の肩越しからワインをぶっかけたこと

アルバイトがサンプル品を販売してしまったこと

デザート皿のデザートの中に、それもガラス、ガラスはお客様の口の中の異物混入


それのどれもが身体に影響を与えることにつながるクレームでは留まらない事故です。


料理の味が合わない、料理の提供が遅い、注文を間違えたなどは

教育の行き届かない店舗では日常茶飯事ですが、事故となると次元が違いすぎますよね。


耳寄り情報では、お客様が喜んでくれたことや売上が上がらない悩みなんかも

時々はお話ししたいと思います。


ここまで読んでいただけた方、ありがとうございます。


また、皆様からこんなことが悩みとか解決したい課題とかがございましたら

ぜひ、質問をしていただけたら経験談を添えてお答えさせていただきたいと思います。


これから宜しくお願いします。


ありがとうございました。